top of page



Search


献身者との理想的な付き合い方
今回は献身者と冒涜なしに付き合う方法について紹介したいと思います。 私たちが行っているバクティ・ヨーガではチャンティング、聖なる御名を唱えることを基本としています。しかしただ唱えるだけではなく、冒涜を犯さずに唱えることを努力することが大切です。聖なる御名に対して、10の冒涜...
Aug 9, 2021


クリシュナの10の主な化身
ヒンドゥー教やインド哲学に興味を持ったり、実際にインドにいかれた方は、インドではたくさんの神様が崇拝されているという印象を受ける方もいるかと思います。実はその中にはラーマやナラシンハなど、クリシュナの化身であれば、シヴァやインドラ、ブラフマーなどの神々もいます。例えればクリ...
Jul 19, 2021


ジャガンナータの姿の由来
いよいよ7月11日は毎年恒例のラタ・ヤトラが行われます。今までいくつかラタ・ヤトラにまつわる行事などを紹介してきましたが、今回はそのラタ・ヤトラの主役、主ジャガンナータについて紹介します。 クリシュナは絶対的で、物質自然を超越しているのですが、献身者の献身奉仕を受け取るため...
Jul 10, 2021


寺院を掃除、心を掃除
この行事は主ジャガンナータが向かうグンディチャ寺院を清浄し、掃除することを指します。今年は7月10日に行われます。 ジャガンナータ寺院はドヴァラーカ? グンディチャ寺院はヴリンダーヴァナ? ジャガンナータ・プリではラタ・ヤトラ後の8日間、主ジャガンナータと兄のバラデーヴァ、...
Jun 28, 2021

献身奉仕の9つのプロセス
クリシュナの献身者は神への愛を育む方法、そして愛を表す方法として、献身奉仕を行います。献身奉仕とはそもそも何を指すのか、神様にどうすれば仕えることができるのか? 今回は経典に述べられている献身奉仕の9つのプロセスについて紹介します。...
Jun 21, 2021
bottom of page